お庭犬のまめ柴と暮らして7年。

どこのわんちゃんにもあるようですが、冬の間はよく深夜に吠えてくれました。無視して「来てくれないんだ」と理解させるのが一番だと聞きましたが、ご近所の迷惑を考えるとそうもいきません。深夜の散歩は辛かった…オリオン座が美しかった…冬のオリオンを見て胸が熱くなるのはアンドレぐらいのものよ。

春になっても時折吠えてくれるので警戒声でないときはやれやれと様子を観に行き、少し相手をしてもだめだと判断したときは即刻家の中へ、それも家族の寝室へ連れて行きます。以前わたしの寝室に連れてきたときは遊んで暴れて吠えてしまいました。犬は狭いところが好きらしいですね。わたしの部屋だと室内用犬小屋を置いても十分広さがあるので、彼女はそこが眠る空間だと理解しません。遊んでいい場所と思って遊ぶけど飽きてしまうと出て行こうとする。

母の寝室はベッドと壁の間にちょうどよい空間がありそこだとなんとか眠ってくれます。もっともしばらくはウロウロ歩き回りベッドで眠る母をクンクンやるそうですが。

でもこれをやっていると人間さまは大変、体力のあるわたしの方が彼女との添い寝には向いているはず。母と入れ替わるとわたしがキツイ(ベッドの硬さ)ので、思い切って部屋の片隅にまめ柴用空間を作ることにしました。簡単なバリケードで囲ってやるだけですけどね。上手くいくといいのですが。いや、その前に深夜の無駄吠えやめましょうよ。

コメント